木の実の紹介!
うえちゃん
うえちゃん
熊本県合志市須屋に餃子屋を
オープンいたしました!
皆様に、いろんな種類の餃子を食べていただきたく、
試行錯誤しながらやっと辿り着いた餃子です☆
月1回の予約販売とさせていただきます!

熊本県合志市須屋759-1
TEL/FAX:
   096-343-9668
5月の引取日時:
5/22 日曜日 10~17時
  24 火曜日 10~17時
何かありましたら、      どうぞ!
携帯でも・・・
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2008年09月25日

『熊本のおいしい食べ物』で紹介していただきました♪

ジャッジャジャーン!!

凄いことに、あの『熊本のおいしい食べ物』
載せていただきました~~クラッカーパチパチ

こんなに嬉しいことはございません音符

それにすご~くお褒めの言葉も頂き、感無量でございますうるうる

新規ブログをチェックしていたことで、我が木の実を知っていただき
ここまでしていただけるとは、思ってもおりませんでした・・・

わたくしが伝えたかったことは、全部書かれておりますメモ

やはりプロは凄いですにっこり

また、ご家庭で焼かれる一枚もあり申し分ございませんパチパチ

羽もバッチリできたとのこと・・・本当によかったです!

それに、夢子さまも私の大好きなビールビールを飲まれるということで、
二重にうれしいですキラキラ

『熊本のおいしい食べ物』で紹介していただきました♪




夢子さま的には、味は4種類の中の








ゆずごしょうギョーザがビールにあっていたのですねビール

本当に何もかも皮から手作りですので、
安心して食べていただけるということが一番です!!

それに、皮・ラーメン・細麺うどんは全部国内産小麦粉100使用なので、
ツルッとした食感やモチモチ感・コシのある麺などに仕上がっております。

くわしくは、こちら・・・

どうぞ、夢子さまのブログを拝見して食べたくなったなにっこり
と思われた方、皆様にとってはわかりづらい所に店がありますが、
どうぞ、お立ち寄りください!

近くには、おすすめの公園もありますので、チェックしてください音符



アナログナビとご一緒にどうぞ!




同じカテゴリー(2008年9~12月)の記事画像
完売いたしました!&ご挨拶♪
猫の手借りてみました&おてもやん’s
年越しそば出来上がりました~♪
地方発送用段ボール参上!!!
今日のお客様!元気者♪
サンタさんがやってきた~第二弾♪
同じカテゴリー(2008年9~12月)の記事
 完売いたしました!&ご挨拶♪ (2008-12-30 18:31)
 猫の手借りてみました&おてもやん’s (2008-12-29 22:24)
 年越しそば出来上がりました~♪ (2008-12-29 00:38)
 地方発送用段ボール参上!!! (2008-12-26 19:36)
 今日のお客様!元気者♪ (2008-12-25 21:39)
 サンタさんがやってきた~第二弾♪ (2008-12-25 00:55)

この記事へのコメント
ビール大好きです♪
やはり餃子にはビールですよねぇ~

うどんも食べたいのでまたお店に行きますね。
Posted by 夢子 at 2008年09月26日 08:22
そうですよね!
ビールが一番おいしいです♪

うどんもぜひ、食べてみてください!

また夢子さまとお会いできること楽しみにしております☆
Posted by うえちゃんうえちゃん at 2008年09月26日 08:46
はじめまして


文章を拝見して
無性に『美味しい餃子』が食べたくなりました。
私自身も ビールと一緒に頂くのが好きなんで……

是非とも、美味しい餃子を買いに行こう!!
っと
Posted by あい at 2008年09月26日 22:33
あいさま・・・
はじめまして!
あいさまもビールがお好きなのですね♪
やっぱ、ギョーザはビールですよね!
あいさまのおくちにはどの種類があいますでしょうか?
お越しの際は必ずお声をかけてくださいね!
あいさまのご来店お待ちしております☆
Posted by うえちゃん at 2008年09月26日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。